2010年10月26日

ハードディスク検査!

コンピュータにほぼ必ず内蔵されている「ハードディスク」。


パソコンを構成する部品の中でも、もっとも故障しやすい部品です。

振動や衝撃に弱く、また、パソコンがフリーズしたときの強制終了にも弱い。

完全に壊れる前に、異常を検出して対応をする事が重要です。


さて、今回はハードディスクの異常検出用ソフトをご紹介します。

データ復旧テクニカルセンター様が、無料で提供しているソフト、

HDD-SCAN」です。


データ復旧テクニカルセンター様 HDDSCAN ダウンロードはこちら



ハードディスク検査!

写真の赤枠の部分をクリックすると、ソフトのダウンロードが始まります。

「実行」「保存」「キャンセル」と表示が出た場合は、「保存」を選択します。

保存先を選択する場合は、デスクトップやマイドキュメントなど、分かりやすい

場所であればどこでもOKです。


ダウンロードしたソフトのアイコンを、右クリックして、「全て展開」を選択します。

(このステップは、使用しているOSのバージョンや、インストールされているソフトにより異なります)

解凍が済んだら、「GMHDDSCANv20」アイコンをダブルクリックします。



ハードディスク検査!

こういった画面が起動しますので、右下の「次へ」をクリックします。



ハードディスク検査!

「全体/部分 ディスク不良セクタ検査」の項目をクリックし、黒い丸を付けてから

右下の「次へ」をクリックします。



ハードディスク検査!

内蔵されているハードディスクがリストになって出ます。通常、Windowsの

システムがインストールされているのは「Cドライブ」で、一番上に出るはずです。

それを確認の上、クリックして、右下の「次へ」をクリックします。

(このステップで選択すれば、外付けのUSBのHDD等もチェック出来ます)



ハードディスク検査!

検査領域設定、という画面が出ますが、そのまま「次へ」をクリックします。



ハードディスク検査!

この画面まで来たらあとちょっとです。「検査」をクリックします。


はい、これでハードディスクの障害の検査がスタートします。


正常であれば、緑色の四角い粒が左から右へ増えていく様子が見れると思います。

この緑のマス目が、画面の黒い部分をほぼ全て覆い尽くすまで検査を続けます。

(基本的にはパソコンの操作をせずに、そのまま放置して下さい)

「緑」であれば、ハードディスクの状態は正常ですが、白やオレンジ、さらにはという

状態になる部分があると、そこに異常があるというサインです。


判断基準としては、赤&オレンジ系の色がどこかに出たらアウト!


ハードディスクの障害は、一カ所出ると他の箇所にも悪影響を及ぼす性質があります。

異常の予兆が出始めたら、悩まずにハードディスクを交換しましょう。


また、「チェックディスク」を行えばハードディスクが直る」という話をたまに聞きますが

それは誤解です。まあ、よくよく考えれば分かりますが、「物理的に傷が付いたディスクに

何か処理をしたら直る」
なんて事はありません。むしろ、余計に症状を悪化させてしまう事も

ありますので、異常があるときに無闇にチェックディスクを行うのは危険です。


定期的にPC内蔵のハードディスクや、外付けハードディスクのコンディションを確かめて

トラブルを未然に防げるようにしましょう♪






にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

written by akio.nagura


パソコンサポートのチップス





同じカテゴリー(サポートスタッフ活動日記)の記事
電子入札について
電子入札について(2012-03-21 21:02)

iphone割れた!
iphone割れた!(2012-03-08 15:59)

今日のお仕事。
今日のお仕事。(2011-09-01 21:28)

昨日のお仕事。
昨日のお仕事。(2011-09-01 20:49)

復旧成功したけど
復旧成功したけど(2011-05-17 22:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハードディスク検査!
    コメント(0)